皆様の“家族写真”を大公開!
クリックすると、拡大写真と写真紹介コメントが閲覧できます!
家の事はあたちに任せて!
おもしろ部門
家の事はあたちに任せて!
11ヶ月の愛娘、おてんばで、家の中どこそこ動いて、お皿やら色んなものをかっさらっていく!笑
そんな娘が見つけたのが、このボウル。
どうするのかと思ったら、自らかぶりみんなに笑顔で対応してました。笑
24年の時を超え兄弟揃った本田家!
ほっこり部門
24年の時を超え兄弟揃った本田家!
私の弟は6ヶ月で亡くなっておりますもちろん他の妹弟は
亡くなった弟なんてあったことなくて1番末っ子が17歳になった今兄弟写真がやっととれました!
下の妹弟達は亡くなった弟を兄と思い私も弟と思い忘れたことがありません!
これは兄弟の順番でならんでとりました。
みんな住んでる場所は違うのでこの年数を超えやっと撮れました。
うひょ(゚∀゚)!!
おもしろ部門
うひょ(゚∀゚)!!
新生児小夏(こなつ)
今日もかっ飛ばすなりよ!!
はじめての家族写真
ほっこり部門
はじめての家族写真
はじめて3人家族になった日。それまで雨だったのに、晴れ間が広がった。空も祝福してくれている様だった。
やっと…
おもしろ部門
やっと…
いつも甥っ子をいじめてる私。
久しぶりに満面の笑顔を見れた瞬間でした。
三兄妹の頼れる長男は毛むくじゃら♡
ほっこり部門
三兄妹の頼れる長男は毛むくじゃら♡
犬も人間もお互いを想う愛は変わらない。
犬も人間も大切な大切な家族。
ひいおばあちゃんといっしょ
ほっこり部門
ひいおばあちゃんといっしょ
はじめてじゃがいも掘りのお手伝いに行った時の写真です。
何が出来るかなぁ
ほっこり部門
何が出来るかなぁ
家族で初めての陶芸❗
みんな真剣でしたぁ~
初親子対決
ほっこり部門
初親子対決
もうすぐで2歳になる息子と近くの公園に行き
初めてボール遊びをしました。
私は小学2年からサッカーをしており、今でもたまにフットサルをします。息子も私と同じサッカーをしてくれたら嬉しいです。
将来はお金持ち?!
ほっこり部門
将来はお金持ち?!
甥っ子の1歳の誕生日での集合写真です。
お互い初孫と言うこともあり、じーじもばーばもおばもおじも(笑)全員がデレデレです。
1歳のお誕生日と言えばカードを選ぶのが恒例ですが、何回やってもお金のカードを選ぶと言う、笑いのセンスも身に付けていました。
祝米寿還暦
ほっこり部門
祝米寿還暦
家族が増えて初めての全員集合
違った日常
ほっこり部門
違った日常
本当だったら仕事で子育てにあまり参加できない予定だった旦那がコロナの影響で仕事の休みが増え、その分子育てに参加している日常。コロナで大変な事も増えたけどこれはこれでありだとプラスに考えるいつもとは違う日常を撮った一枚です。
シャボン玉
ほっこり部門
シャボン玉
可愛いかしまし娘💕末っ子は貸して貰えず怒ってる~(笑)
寝落ち
ほっこり部門
寝落ち
息子の生後100日のお祝いの撮影中に、息子が眠くなってあくび。
びっくりして私も思わず口を開けてしまって、お揃いのお口になりました
おそろいだょ~
ほっこり部門
おそろいだょ~
孫とおそろいの服で嬉しくてたまらない父です
成長した~☺️
ほっこり部門
成長した~☺️
子供たちもあっという間に大きくなりました
懐かしそうな様子の子供たちに感慨深くなりました
ひょっとこ~完璧😃✌️
おもしろ部門
ひょっとこ~完璧😃✌️
姪っ子がひょっとこの扮装をしてましたぁ~
あまりにも完璧だったのでシャッターをきりました
カンフー!
ほっこり部門
カンフー!
武術太極拳という競技をご存知ですか。このスポーツを極める為に大阪と東京に出た息子達が、福岡でカンフーを教える父のもとへ、発表会に出るために帰って来ました!
令和2年2月2日2時スタートの発表会は大成功!直後のコロナ禍以降は、それぞれ各地で研鑽を積む毎日です。頑張ってます!
砂遊び
ほっこり部門
砂遊び
夏の終わりに海岸で砂遊び。年頃の子供達がいつまで一緒に出掛けてくれるかなぁなんて思いながら撮影しました😊
中村家の田植え
ほっこり部門
中村家の田植え
毎年恒例の田植えです。いつも美味しいお米をばあちゃん作ってくれてありがとう。今年も美味しいお米よろしくね。
お出かけ準備完了!!
おもしろ部門
お出かけ準備完了!!
でかけるよ~!と声をかけたら、
1歳8ヶ月の娘が自分で帽子と靴を準備して待ってました。
大村公園の桜と和装
ご当地愛部門
大村公園の桜と和装
長崎県大村市にある大村公園は春には桜並木、秋には菖蒲が咲く情緒あふれる公園です。
私は昨年12月に入籍、今年8月に結婚式予定でしたが、コロナによる無期限延期となったため、大村公園で4月終盤に駆け込みで和装前撮りのみ行いました。
当日は絶好の天気、大村市自慢の大村桜も今年いちばんの満開で、最高のロケーションでした。
この写真は満開の桜並木の奥に大村城がみえるお気に入りの一枚です。
年の離れた妹は可愛いなぁ
ほっこり部門
年の離れた妹は可愛いなぁ
年の離れた妹が可愛くてしょうがないお兄ちゃん達です。見ていてほんとにほっこりしました。こんなたわいも日常が幸せだなと改めて感じました。
コロナ休校期間中
ほっこり部門
コロナ休校期間中
早くお母さんが作ったお弁当を持って学校に行きたいと思いながら、妹とお昼ご飯を担当していました。
日輪寺(山鹿市)
ご当地愛部門
日輪寺(山鹿市)
大仏と一緒に撮ろうと、前を歩いている娘たちに
『集まって~』
『寄りすぎ、寄りすぎっ!』
と声をかけながら、収めた一枚です。
子守り役に立候補!
ほっこり部門
子守り役に立候補!
生後2週間の息子と実家の猫です。
すっと入ってきて、そっと側に座り、沐浴後の匂いチェック。「握ってると臭くなりやすいのよ」って、泣かさないように、触れない距離でくんくん。
孫になり従兄弟になり
ほっこり部門
孫になり従兄弟になり
コロナ禍での里帰り。産院から退院し、甥っ子(中央)
にとって初めて従兄弟に会った瞬間の一枚です。甥っ子の左手は、まだピースができない従兄弟の分なのかな…??一瞬の出来事だったけれど、このほっこりした気持ちはずっと心に残っています。
長い木
おもしろ部門
長い木
高知に住んでいる祖父母へ、敬老の日に送った写真です。コロナで帰省することができずにるので早く会いたいです。兄二人の表情は、強い木をイメージしているそうです。
モノマネ
おもしろ部門
モノマネ
大分の高崎山に行ったとき、毛繕いしてる猿がいたので、それを見て2人でハシャイで真似していたのでパシャと一枚。
初の大雪
ほっこり部門
初の大雪
数年前ですが、降ってもなかなか積もらない雪が、大雪で積もり、我が子と従姉妹同士の子供たちがいつの間にか集まり、一緒に遊び出す。カメラを向けただけで自然とハイポーズ。同じ敷地内に住んでいますが、仲のよさに羨ましい限りです。