皆様の“家族写真”を大公開!
クリックすると、拡大写真と写真紹介コメントが閲覧できます!
いとこ
ほっこり部門
いとこ
17日差でうまれたわたしの娘とわたしの妹の息子。生まれたときから一緒でまるで双子のように育っているいとこです。なぜか似ている2人でよく双子に間違われます。これからどんな子になっていくのかな~~!ふたりの成長が楽しみです。
我が家の写真スポット
ご当地愛部門
我が家の写真スポット
我が家は九十九島に夕日が沈むのを一望できます。そんな自慢の写真スポットの特等席に座るおじいちゃんとおばあちゃんの後ろ姿です。
仲良くスヤスヤ
ほっこり部門
仲良くスヤスヤ
今年1月に10年振りに出産しました。
10歳上のお姉ちゃんが良く寝かしつけてくれますが自分まで一緒に夢の中。
長男ゎ先天性心疾患があり生まれた次の日に手術…
まだあと2回の手術を控えています。
元気に産んでやれなかった事何度も自分を責めました。
ですが日に日に成長していく息子にゎたくさん勇気をもらってます。
頼りになるお姉ちゃんには感謝しかありません。
こんな可愛い2人の子供の母親になれてとても幸せです。
次の手術でも入院中、お姉ちゃんには寂しい思いをさせてしまうけどまたこんな微笑ましい2人の寝顔を見れるように家族みんなで協力して頑張ります。
おじいちゃんの虫メガネ
ほっこり部門
おじいちゃんの虫メガネ
写真をみるときに虫メガネを使うおじいちゃん。真剣に見ているひいおじいちゃんをひ孫が「ひいおじいちゃん、何してるのー?」と言っているように見える1枚です。
79歳とひ孫4歳ぬりえの巻
ほっこり部門
79歳とひ孫4歳ぬりえの巻
認知症の母といつも塗り絵を一緒にしたり、4歳にして介護をしてくれてます。
かくれんぼ
ほっこり部門
かくれんぼ
家のベランダでかくれんぼした時の1枚。
探してる私を網戸越しに見てた時の写真です。
11年の時間を経て
ほっこり部門
11年の時間を経て
母と一緒に幼少期の写真を見返していた時、上の写真を見つけました。普段は大阪の大学に通っている弟が帰省していたこともあり、なかなか家族が集まる機会が少ないから…と昔と同じ構図で写真を撮ってみました!父は当時仕事で不在だったため、11年の時間を経て、カメラマンになってもらいました(笑)
皆笑顔
ほっこり部門
皆笑顔
脳梗塞を乗り越えて大好きな孫達と久し振りの写真
久し振りのお出掛け
ほっこり部門
久し振りのお出掛け
コロナで自粛中少し落ち着いたので久し振りのお出掛け!宿泊先にて
女子の力が強い場合の家庭の家族写真・松下家!
おもしろ部門
女子の力が強い場合の家庭の家族写真・松下家!
フォトグラファーです。
仕事でも家族写真を中心に撮影していますが、自分の家族も毎年自宅の部屋で、
三脚立ててセルフタイマーで、年賀状用の家族写真を撮影しています。
子供たちが小さい頃は、私と主人が子供たちを抱っこして撮ることが多かったですが、
子供たちもやんちゃ盛りになり、こんな感じに・・・笑
いつまで一緒に写真撮ってくれるかなあ・・・笑
コロナでGo to温泉
ほっこり部門
コロナでGo to温泉
コロナで入学式もなく旅行も遊びもできずに落ち込んでいた甥っ子たち。Go toキャンペーンを利用し、お部屋に温泉のある旅館へ宿泊。コロナで大変な時期だけど、嬉しそうな子供達、家族だけの時間に幸せを感じました。
初めての写真館
ほっこり部門
初めての写真館
下の子が一歳の誕生日を記念に撮った写真です。皆が笑顔で楽しく撮影出来ました!!
なんとなく幸せ
ほっこり部門
なんとなく幸せ
孫がまた一人誕生して、毎日のように自然にこう言う光景が見れてる日常。
この写真は産院から帰ってきた日のものです。
じいじ古希おめでとう!
ほっこり部門
じいじ古希おめでとう!
じいじの古希のお祝いを家族お揃いのTシャツを作りました!名前でなく、妻、嫁、長男、次男、孫と年齢をいれてユニークなTシャツで撮りました!
えいたよりにぎやかパパママ
ほっこり部門
えいたよりにぎやかパパママ
我が家に家族が増えて早1ヶ月。
えいたが笑うときも、泣くときも、寝てるときも、どんな表情もパパとママを笑顔にしてくれます。
これから、いままで見てこなかったたくさんの景色を、えいたは見せてくれるでしょう。
毎日笑顔いっぱいがんばろうね!
三兄弟?
おもしろ部門
三兄弟?
主人と私は、勿論赤の他人ですが、、、30年前新婚旅行先で。<兄妹で旅行?>と聞かれた事もありました。また主人の、お母さんと、買い物に出かけると、<いいね、娘さんと、買い物が出来て>と、声をかけられて、、ある日、主人の母の若き日の写真を見て、ビックリしました、私の母に、そっくりでした。
とにかく、、、よく似た、顔、、の親子です。
大好きなお父さんと一生懸命歩く
ほっこり部門
大好きなお父さんと一生懸命歩く
昨年主人が癌で亡くなりました。大好きなお父さんと私が撮ったほっこりする1枚です。
自慢の娘たち
ほっこり部門
自慢の娘たち
3年前に長女の大学卒業記念と次女の成人式の前撮りを一緒に撮影しました。可愛くて優しくて、いつも家を明るくしてくれる自慢の娘たちです!
来年もこの場所で見ようね
ほっこり部門
来年もこの場所で見ようね
大分県国東市の長崎鼻で菜の花を見に行った時の写真です。
菜の花の額縁に入っているような写真が取れました( ¨̮ )
zzz
おもしろ部門
zzz
今までテレビを見て騒いでいた娘が、急に静かになったと思ってみたら…。いたずらできるお年頃じゃなくなっているんだけど、バレタラ物凄く怒るんだけど、やっちゃった。
団らん
ほっこり部門
団らん
毎日の朝の光景です
いつも人間のように 当たり前の様に真ん中にいる猫に笑顔になります
やっと会えたね♪
ほっこり部門
やっと会えたね♪
今年の3月に次女を産んで帰って来て撮った写真
コロナの中、立会い出産も出来ず面会も制限されて
やっとお姉ちゃんとパパに抱っこしてもらった時に撮りました。
ラストラン
ほっこり部門
ラストラン
電車運転士の夫のラストラン。数日前に入院した母は乗車が叶いませんでした…1番乗りたかったと思います。親子4人だけの写真になりました。
喜寿 長生き 幸せ
ほっこり部門
喜寿 長生き 幸せ
父の喜寿を皆でお祝い!
父、幸せいっぱい!
甥っ子と若い叔父さん
ほっこり部門
甥っ子と若い叔父さん
小さな兄妹の仲良し愛!
甥っ子と若い叔父さん
ほっこり部門
甥っ子と若い叔父さん
甥っ子を若い叔父さんが、あやすほっこりする写真です
どこ向いてるの~??
ほっこり部門
どこ向いてるの~??
自粛期間中、写真の整理をしていたら出てきた写真です。お正月にいとこが大集合したと思われる写真で、何故かほとんどが右側を向いています…。もう10年以上も前ですので、何があったかは覚えてませんが…(笑)
大きくなった
ほっこり部門
大きくなった
あんなに小さかったのに、私と並んで立てる、普通の生活の中では当たり前の事だけど、ふとした瞬間、あ、大きくなったなぁ(^^)と感じます。
弥生時代にタイムスリップ
ご当地愛部門
弥生時代にタイムスリップ
大分県国東市の安国寺集落遺跡公園『弥生のムラ』での一枚(市役所には確認済)です。高床式倉庫に入ったり、竪穴式住居に入ったりしながら、家族で弥生時代を体験して楽しみました。
ぼくのいもうと
ほっこり部門
ぼくのいもうと
初めて兄妹ができて毎日可愛がってくれるお兄ちゃん
妹が寝返りができるようになって一緒に並んで撮りました
これからも仲良くすくすく育て!!